▲1925年(大正14年)に開院 ▲1925年(大正14年)に開院
▼現在の医院
神部歯科医院は大正14年から続いている歴史ある歯医者です。現在は3代目が院長を引き継ぎ、さまざまな新しく優れた技術や設備を充実させ、より安全でより安心な治療をご提供しています。
新しい治療技術や先端設備を整えております
充実した設備
インフォームド
コンセントの徹底個室診療室完備
各ユニットにモニター設置
Feature
神部歯科医院の4つの特徴
白い歯にしたい!でもその前に
より自然で美しい歯を手に入れたいと願っている方へ。美しいセラミック製などの人工歯を長持ちさせるために知っておいていただきたいのは、まず歯の土台をしっかり治療することと、お口全体の健康を守ることです。その処置や治療を優先させなければ、せっかく手に入れた美しい歯をふたたび失うリスクが高まってしまいます。
本当はよくない、くり返し治療
日本では痛みや出血などトラブルが起こってから「治療」に行く方がまだまだ多いのが現状です。しかし、病気を発症してからの対処療法では、再発と治療をくり返す危険なスパイラルに陥ってしまいます。そして治療を重ねているにもかかわらず、やがては歯を失ってしまうのです。そんな負の連鎖を止めるのが定期検診による「予防」です。
サージテル(拡大鏡)を用いた正確な治療を
歯科治療は細かい処置の積み重ね。治療部位はとても小さいので、裸眼ではっきり捉えるのはかなり困難です。しかし治療精度を高めるためには患部をしっかり把握する必要があります。そのために活用しているのが拡大鏡です。拡大視しながら治療すれば、一つひとつの作業を目視しながら確実に行えます。
痛みをできるだけ抑えるために
痛い治療を受けたい方はいらっしゃらないでしょう。当院ではお子さんも安心して診療を受けていただけるように、できるだけ痛みを抑えるような治療を心がけています。そのために麻酔に工夫し、麻酔注射の痛みも抑えているのです。また診療中にはリラックスしていただき、不安を取り除くことで痛みを抑えるのに役立てています。
ごあいさつ
ごあいさつ
山形県北村山郡大石田町の歯医者「神部(じんぶ)歯科医院」のWebサイトにようこそお越しくださいました。
神部歯科医院は大正14年からこの地に開院している歴史のある歯科医院。大石田町だけでなく尾花沢、村山、東根からも世代を超えて多くの患者さんにご来院いただいています。地域のみなさんのお口の健康維持をサポートするため、虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、入れ歯治療やインプラント治療、小児歯科や矯正歯科など歯科全般に対応。さらに「予防」にも力を入れ、定期検診を通してお子さんからお母さん・お父さん、そしておじいさん・おばあさんまでファミリー単位で長いおつきあいをさせていただいています。
また、患者さんのご要望をしっかり受けとめ、お口の状態や治療方針などを丁寧に分かりやすくご説明し、ご満足いただけるような治療をご提供しています。歯医者さんが怖い、痛いからイヤ……そんなイメージを持っている方にこそ気軽にご来院いただけるよう、なるべく痛みを抑えた治療を心がけていますので、お口のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。